代表挨拶– greeting –

ニューロプラスティー 代表取締役

髙柳 将人
MASATO TAKAYANAGI

【代表挨拶】

はじめまして。代表の高柳将人と申します。私は千葉の「松戸リハビリテーション病院」にて約6年間、中枢疾患のみならず幅広い疾患のリハビリテーションに携わった後、御茶ノ水の自費リハビリ施設である「ニューロリハビリ研究所STROKE LAB」にて約4年間、脳卒中などの中枢疾患から、パーキンソン病などの神経難病に対してより専門的なセラピーを提供し続けてきました。

その中で感じたことは病院を退院した後であっても「もっと身体を良くしたい」という希望を持った方はリハビリテーションを継続することによって、一般的に言われている回復のピークである6ヵ月を過ぎても、良くなる方が多くいらっしゃることです。

長くて発症から6ヵ月程度までしか関わらない病院時代にはわかりませんでしたが、自費という保険外リハビリテーションの領域を経験することで、患者さんが持つ潜在性は、より専門的なリハビリテーションの継続によって引き出せることができる可能性が十分にあるとわかりました。私が設立したニューロプラスティ-では今までの経験を活かし皆様のお役に立てるセラピーを提供していきます

【経歴】

1991年 岩手県遠野市に生まれ、千葉県船橋市で育つ

2014年 理学療法士免許取得後、松戸リハビリテーション病院へ入職

2015年 BMT主催バイオメカセラピーコース修了

2016年 認知神経運動療法ベーシックコース修了

    オステオパシーマニュアルセラピー全12回コース修了

2017年 JBITA公認ボバース基礎講習会 山梨リハビリテーション病院にて修了

2018年 脳卒中認定理学療法士取得

2019年 ニューロリハビリ研究所STROKE LAB入職

    年間50回以上の講師活動や、YouTubeにて情報発信事業に取り組む

2022年 個人事業主として活動

1991年 岩手県遠野市に生まれ、千葉県船橋市で育つ

2014年 理学療法士免許取得後、松戸リハビリテーション病院へ入職

2015年 BMT主催バイオメカセラピーコース修了

2016年 認知神経運動療法ベーシックコース修了
オステオパシーマニュアルセラピー全12回コース修了

2017年 JBITA公認ボバース基礎講習会 山梨リハビリテーション病院にて修了

2018年 脳卒中認定理学療法士取得

2019年 ニューロリハビリ研究所STROKE LAB入職
年間50回以上の講師活動や、YouTubeにて情報発信事業に取り組む

2022年 個人事業主として活動

【資格・活動経歴】

BMT主催バイオメカセラピー修了
認知運動療法ベーシックコース修了
オステオパシックマニュアルセラピー 全12回コース修了
JBITA公認ボバース基礎講習会修了
第31回 回復期リハビリテーション学会 発表
第33回 回復期リハビリテーション学会 発表
リハビリテーションケア合同学術大会 発表

BMT主催バイオメカセラピー修了
認知運動療法ベーシックコース修了
オステオパシックマニュアルセラピー 全12回コース修了
JBITA公認ボバース基礎講習会修了
第31回 回復期リハビリテーション学会 発表
第33回 回復期リハビリテーション学会 発表
リハビリテーションケア合同学術大会 発表

【取引先実績】

株式会社 Hearthy room 臨床業務・コンサルティング      
株式会社 gene リハノメ 動画納品
株式会社 geluk 鰐ゼミ理学療法士/作業療法士国家試験・卒後教育動画作成
株式会社 produce 療法士向けセミナー開催
Beauty Japan コンテスト フィジカル/メンタル講師

株式会社 Hearthy room 臨床業務・コンサルティング      
株式会社 gene リハノメ 動画納品
株式会社 geluk 鰐ゼミ理学療法士/作業療法士国家試験・卒後教育動画作成
株式会社 produce 療法士向けセミナー開催
Beauty Japan コンテスト フィジカル/メンタル講師

【外部講師実績】

一般社団法人巨樹の会
江東リハビリテーション病院
赤羽リハビリテーション病院
医療法人社団城東桐和会 TUMS 東京さくら病院
介護老人保健施設ハートフル田無

一般社団法人巨樹の会
江東リハビリテーション病院
赤羽リハビリテーション病院
医療法人社団城東桐和会 TUMS 東京さくら病院
介護老人保健施設ハートフル田無

【SNS活動実績】